人気ブログランキング | 話題のタグを見る

にっき


by contrakun
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

オケゲム

中世音楽合唱団では、前回のオケゲム(Johannes Ockeghem)のミサ・エッチェ アンチラ ドミニ(Missa Ecce ancilla Domini)に続き、次回もオケゲムのミサ曲を歌うことになっております。

毎年、ミサ曲を全曲を歌うのが恒例で、演奏会ではその他の宗教曲や世俗曲なども歌います。
私は遠方のため演奏会には長いこと参加していませんけれど^^;

毎年、演奏会の後には膨大な数の楽譜が配布され、みんなで初見で歌いまくって、
どれを歌いましょうかぁ~?!という感じで徐々に曲が決まるのですが、
次回のミサ曲はロム・アルメを定旋律に使用したオケゲムのミサ・ロム アルメ
(Missa L'homme arme)に早々に決まっておりました。

これがまた実に美しい曲で、最終章Agnus Deiのあまりの美しさには惚れ惚れとしてしまいます^^

画像
オケゲム_b0222545_2202399.jpg
オケゲム_b0222545_2201527.jpg
は、第一章キリエ(Kyrie)の楽譜です(当時の楽譜はパート譜です)

現代の記譜法に書き換えた楽譜の方が見慣れていますし、各パートの音のつながりや全体の響きがイメージしやすいことはしやすいのですが・・・

以前、ジョスカン・デ・プレのミサ・パンジェ リングァを、当時の楽譜で歌う経験をさせていただいたときに感じたのは、
当時の楽譜だと(パート譜ということもあり)、みんなの音(声)をしっかりと聞くことが必須となり、
耳が鍛えられ、アンサンブルも美しく響いた・・・という印象でした(慣れるまでが大変ですが・・・)

リュートやビウエラの曲を弾くときも、現代の楽譜の方が読み慣れているので、すぐに弾けるんですが、
長年、現代譜で弾き慣れている曲のタブラチュアを発見してそれで演奏してみると
『あぁ~!本当はこういう曲だったのか~!』なんて発見があったりします^^

歌の曲も当時の楽譜で歌っていけばもっと理解が深まるんだろうなぁ~と思います。。
# by contrakun | 2014-08-05 03:50

単なる日記的な・・・

ツイッターやフェイスブックもイマイチ使い道がわからず、
ここのブログも、何を書いたらよいのやら?!という感じで
ほとんど放置してしまってます^^;

思い出したことをちょっとでも書いておこうかな。。

・・・春に神奈川県にある音楽の専門学校で講義と演奏をしました。
演奏はともかく講義はあまり経験がないので、何を話したらいいの?
と依頼者である先生に問うと
『この前飲んだときに話していただいたようなことを話していただければ
学生たちにとても刺激になると思います^^』と言われ・・・

・・・覚えてねーーーーーwww

講義の前日に打ち合わせを兼ねて先生宅にて飲みながら話していたら、
気がつくと午前4時・・・

『自分だけが聞くのはもったいないです、今のような話を明日してください』と言われ・・・

・・・覚えてねーーーwww

と思いましたが、先生に司会者として進行していただき、1時間講義の予定が
あやうく2時間になりそうなくらい喋りまくってしまいました^^;

・・・たとえば、『スコルダトゥーラの場合はタブラチュアの方が云々・・・』
みたいなちょっと専門的なことを話そうとすると、まずは言葉の説明やら、
説明の説明のためにしゃべり続けてしまうことになり、どこまで説明が必要なのか?
という判断も受講者の顔色を伺いながらとなり、
なかなか大変な感じでした^^;

また、自分が演奏家として経験した実話(というかぶっちゃけ話みたいな)は、
とても楽しかったと好評でした(笑)


依頼していただいた先生に、
「こんなに長話をしてしまうとは思いませんでした・・・スミマセン^^;」

と言うと

『私はこうなると思ってましたよ^^ またお願いします^^』

と言われました(苦笑)
# by contrakun | 2012-07-29 17:30

クリスマスでしたが

餅つきしました^^

親戚の人が杵と臼でぺったんぺったん餅をつくというので
参加してきました^^

でも、写真撮るの忘れました(苦笑)

脈絡無いですが、昔の動画があったので貼っておきますw

http://www.youtube.com/watch?v=vBnqkBBNCBI

http://www.youtube.com/watch?v=12HnNuEoToQ

http://www.youtube.com/watch?v=n4wNpVOTt0g&feature=mfu_in_order&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=TxNZCexmXO4&feature=fvsr

http://www.youtube.com/watch?v=OtMChbP5yWE

http://www.youtube.com/watch?v=rDZi5V5P7aE

http://www.youtube.com/watch?v=adCgwXjYP-c
# by contrakun | 2011-12-26 00:41

10月23日は

夏にレコーディングを手伝った『ルシア塩満』さんのCD発売記念コンサートでした。
http://www.arpalucia.com/


東京文化会館の小ホールでの毎年恒例のコンサートを
今回は発売記念コンサートに充てた感じでした。。

レコーディングには多くの演奏家の皆さんが参加され、
コンサートは全員の参加とはなりませんでしたが、
それでもいつもより多人数でのアンサンブルとなり、
とても楽しかったです^^


立ち位置確認中の写真^^
筆者が撮影したため写っておりませんが^^;

10月23日は_b0222545_4145751.jpg

# by contrakun | 2011-11-01 04:13

間違ってません

今日来た某演奏家の方からメール

〇〇さんに伴奏を頼んでいて、先日リハーサルしたんですが、
宮川さんと同じように弾いているし、出ている音は何も間違っていないんです・・・
でも、全然違う・・・あの伴奏では演奏し辛い・・・


学生なんかの指導してると

『私は間違ってませんっ!』

そういって顔を真っ赤にして自分は正しいと主張する人がいるのだけれど、
楽譜に書かれている音が出ているからといって音楽になるわけではない。

間違ってないことくらいこっちもわかってるのであって・・・


自分はよく芝居に例えるのだけど、

台本に書かれているセリフを間違えずに読んだからといって芝居になるわけではないでしょ?

そういうと、なんとなくはわかってもらえるのだけど・・・

ま、自分は教えるのが下手なんだなぁ・・・(苦笑)
# by contrakun | 2011-08-10 03:49